2015年09月17日

香嵐渓シンポジウムが開催されます。

第6回香嵐渓シンポジウムが開催されます。

日時は、10/17(土)午後1時30分より、場所は足助病院 講義室です。

下記のテーマおよびシンポジストのみなさんに関心がある方ならどなたでも参加できます。






第6回香嵐渓シンポジウム
「いつまでも、ここで生きる」
高齢化と過疎化が進む中山間地域におけるエイジング・イン・プレイス
- 共助型の移動支援と見守りサービスの構築を目指して -


◆シンポジスト

・鎌田 実 氏
東京大学 高齢社会総合研究機構
http://www.k.u-tokyo.ac.jp/pros/person/minoru_kamata/minoru_kamata.htm

・剣持 千歩 氏
名古屋大学 環境学研究科
http://www.env.nagoya-u.ac.jp/company/index.html

・石川 要一氏
豊田市経営戦略室

・早川 富博 氏
足助病院 院長



◆ビデオメッセージ
太田 稔彦氏
豊田市 市長



主催:
三河中山間地域で安心して暮らし続けるための健康ネットワーク研究会
愛知県厚生連足助病院

共催:
愛知県病院協会
JA共済総合研究所





この香嵐渓シンポジウムを含めた様々な案件についての第26回定期意見交換会が8/26(水)19時より足助病院講義室にて開催されました。







昼間の仕事や家事でお疲れのところ、大勢のみなさんが集まりました。

















  


Posted by yamazato_sentiments  at 10:31Comments(0)*定期意見交換会

2015年06月30日

第25回意見交換会が開催されました。








第25回意見交換会が6月17日(水)、足助病院講義室にて開催されました。

次第は以下のとおりです。



1.第6回香嵐渓シンポジウムについて

・10月17日(土)13:30より足助病院講義室にて開催されます。
・予定されているシンポジストは、東京大学より鎌田實さん、名古屋大学より釼持千歩さん、豊田市より太田稔彦さん、足助病院より早川富博さん、です。
・テーマは、共助型の移動支援と健康見守りサービスの構築に関するものとなる予定で、正式なタイトルが決まり次第発表されます。



2.「高齢者の見守り事業からの持続可能な地域づくり」の具体的展開について



3.いきいき生活支援事業・サロン関連の活動報告



4.その他 意見交換会・情報交換

・愛知県へき地医療対策補助金対象事業として、無医地区における病院までの送迎が希望者を対象に今年度より開始されるとのことです。





*次回開催日は8/26(水)となりました。

































































  


Posted by yamazato_sentiments  at 18:33Comments(0)*定期意見交換会

2015年04月16日

第24回 意見交換会が開催されました。




昨晩、三河中山間地域で安心して暮らし続けるための健康ネットワーク研究会の意見交換会が足助病院南棟講義室にて開催されました。




今回は特に、中山間地域におけるモビリティ・マネジメントの問題点について多くの時間が割かれ意見交換や情報交換がなされました。

研究会会長の早川富博氏より、研究会は今後、大学や行政機関と協力して中山間地域にマッチしたモビリティ活用型コミュニティのモデルづくり事業に取り組んでいきたい、との話があったからです。

その事業の柱は、高齢者のおでかけを促進すること、新しい技術を用いた多様な交通手段にて高齢者の移動を支援をすること、高齢者の健康を維持するため見守ること、の三本になる見込みで、さらにICTシステムの活用により、関係する情報を利用者と支援者が共有し連携する仕組みづくりまで行いたいとのことでした。


(そもそも中山間地域は交通流動においてハンディを持っていますが、過疎化と高齢化の影響に伴い、人々のより良い暮らしを支える様々な移動活動に対してさらなる支援が緊急の課題となっているのが現実です。)





✳︎今回の次第は下記の通りです。


1.「高齢者の見守り事業からの持続可能な地域づくり」の具体的展開

2.いきいき生活支援事業・サロン関連の活動報告
・脳力トレーニング【共想法】体験 開催(3月12日)
・骨密度測定
・ユビキノール(コエンザイムQ10)服用モニタリングの臨床研究
・e-Rowingのモニタ評価

3.第6回香嵐渓シンポジウム

4.その他 意見交換・情報交換






(e-Rowingを使用している様子)



上記以外にも、事務局より三河中山間地域で安心して暮らし続けるための健康ネットワーク研究会が、人にやさしい街づくり賞を受賞し、その授賞式に参加した件の報告がありました。
また、3月22日(日)に開催された「あすけ聞きフェス2015 in 足助病院」の報告と、朗読会の構想があすけ聞き書き隊の方より発表されました。



http://www.pref.aichi.jp/0000025392.html

http://asukekikigaki.boo-log.com/e309543.html































































  


Posted by yamazato_sentiments  at 13:28Comments(0)*定期意見交換会

2014年10月15日

第5回総会が開かれました






平成26年10月15日、19:30より、足助病院南棟講義室にて、三河中山間地域で安心して暮らし続けるための健康ネットワーク研究会の総会が開催されました。






  


Posted by yamazato_sentiments  at 23:55Comments(0)*定期意見交換会

2014年08月21日

第21回意見交換会が開催されました。






昨夜、三河中山間地域で安心して暮し続けるための健康ネットワーク研究会の定期意見交換会が足助病院南棟の講義室にて行われました。
内容は下記のとおりです。



1.第5回香嵐渓シンポジウム(10/18土)について
テーマ 「中山間地域における認知症予防と地域ケア」

2.第5回研究会総会開催について
開催日 10月15日(水) 19:30~20:30
※「特定非営利法人 地域の未来・支援センター」への加入(団体賛助会員)について

3.いきいき生活支援事業・サロンの活動報告

4.「新ヘルスケア産業フォーラム 予防・健康増進部会」とのコラボ研究活動
・熱中症計のモニター実施(日本気象協会)
・高齢者の安心生活のための地域見守りと予兆管理(国土交通省補助事業申請)

5.その他 意見・情報交換




◎第5回香嵐渓シンポジウムについて。
冒頭、認知症高齢者研究所の代表理事 羽田野政治氏が「認知症を理解する」というテーマで基調講演をされます。
次に、足助病院院長の早川富博氏より認知症についてのアンケート結果の報告がなされたのち、「豊田市における認知症ケアと北部中山間地域の課題」というテーマでシンポジウムが行われます。
シンポジストとして、羽田野政治氏と古橋クリニック院長 古橋義人氏、豊田市市民福祉部地域福祉課担当長 西山日登美氏、豊田市基幹包括支援センター 所長 松村健一氏 (司会/ 早川富博氏)が出席される予定です。
開催日時は平成26年10月18日午後1時30分~3時40分、開催場所は足助病院南棟講義室です。
関心のある方はぜひご参加ください。

◎会員が対象となる本研究会の総会は、本年はシンポジウムとは別の日に行います。
議題は下記のとおりです。

①活動(事業)報告及び収支報告
②役員の選任
③活動(事業)計画及び収支計画
・研究会の法人化について
・特定非営利法人 地域の未来・支援センターに賛助会員として加入することについて


◎いきいき生活支援事業・サロンの活動について。
ロコモティブシンドローム予防体操倶楽部、脳いきいきサロン、整膚施術サロン、院長サロン、配食・送迎事業の報告が担当の方よりなされました。

◎新ヘルスケア産業フォーラムとのコラボ研究活動について。
今回は人とICTによる高齢者の見守りについて、和歌山県すさみ町での導入事例を紹介したビデオ等を用いて説明がなされ、意見交換が行われました。
豊田市の近隣では恵那市で人感センサーを用いた高齢者の見守り事業が行われているそうです。

◎その他 意見交換
研究会とワーカーさんの連携を強化すること(=社協、開業医さんとの連携強化)について要望がありました。














  


Posted by yamazato_sentiments  at 12:23Comments(0)*定期意見交換会

2014年06月29日

第20回意見交換会が開催されました








平成26年6月18日(水)の夕方より、足助病院南棟講義室にて、三河中山間地域で安心して暮らし続けるための健康ネットワーク研究会の、定期意見交換会が開催されました。

主なテーマは下記のとおりです。

○10月18日(土)に予定されている第5回香嵐渓シンポジウムの内容について
○認知症アンケート結果中間報告
○いきいき生活支援事業・サロンの活動報告
○ICT街づくり事業現況報告
○その他意見・情報交換




























  


Posted by yamazato_sentiments  at 23:53Comments(0)*定期意見交換会

2014年04月17日

新ヘルスケア産業フォーラムのみなさんと











2014年4月13日、足助病院講義室にて開催された意見交換会(第19回)の次第は下記のとおりです。

1.研究会のNPO法人化について検討
2.いきいき生活支援事業・サロンの活動計画
3.認知症アンケート 経過報告
4.ICT街づくり事業 経過報告
5.中部経済産業局 新ヘルスケア産業フォーラム 予防・健康増進部会 のみなさんと情報交換 
6.その他 意見・情報交換


新ヘルスケア産業フォーラムについては、こちらこちらをご覧下さい。


















  


Posted by yamazato_sentiments  at 14:20Comments(0)*定期意見交換会

2013年10月28日

豊田東部地区認知症地域連携セミナー


10月25日に足助病院内の講義室にて、 "三河中山間地域で安心して暮らし続けるための健康ネットワーク研究会" の第4回総会が行われましたが、それに先立ち同じ会場で表題のセミナーが開催されました。






座長は、研究会会長でもある足助病院長の早川富博氏。
来年度の香嵐渓シンポジウムでは認知症をテーマに討議する予定とのことで、事前学習の機会として研究会関係者に案内がなされ、多くの方が参加されました。。





冒頭、アルツハイマー型認知症治療剤について製薬会社のMRの方から紹介がなされたあと、ミニレクチャーと題して足助病院脳神経外科部長の柏野 進氏が、『認知症かどうかの判定~臨床認知症評価法( CCR = Clinical Dementia Rating )の活用~』というテーマでお話して下さいました。
記憶には即時記憶、近時記憶、遠隔記憶の三つがあり、認知症は近時記憶に関する疾患であるということや、従来の質問法は患者さんに負荷をかけるものであったが、最近行われているCCRといしう評価法は、①患者さんに心理的負担を与えない、②教育歴や年齢の影響を受けない、③主観的な影響を受けない評価法であるということについて、大変わかりやすく解説していただきました。






続いて情報共有と題して、事例検討が行われました。
事例を提供してくださったのは、ぬくもりの里居宅介護支援事業所のケアマネージャー 伊藤清美氏と、まどいの丘包括支援センター 社会福祉士松井正宏氏。







病院を含めた複数の関係機関の支援体制が整い、高齢の認知症患者さんを自宅で介護・看護できている、とてもうまくいっている事例や、認知症初期段階の患者さんとそのご家族の支援がスタートしつつある事例、そしてそれら事例について今後どうコーディネートしてくべきか、ということについて検討が行われました。




(総会に関しては次回の記事でご紹介します。)











  


Posted by yamazato_sentiments  at 06:30Comments(0)*定期意見交換会

2013年04月29日

第14回意見交換会




4月26日金曜日の19時より、足助病院内の会議室にて開催されました。





こちらは、初参加された大西先生と研究会会長である足助病院長早川先生のツーショットです。(大西先生のご経歴は次回の記事にてご紹介します。)




次第は下記の通りです。

1.病院のコミュニティ機能について考える (意見交換)
 ○いきいきサロンの開設について
  ・担い手、人材の育成
  ・財源問題
  ・その他

2.平成24年度総務省「ICT街づくり推進事業」 (報告)
 豊田市『市民参加型ICTスマートタウン』への協力について

3.第4回 香嵐渓シンポジウムの開催に向けて (報告)

4.平成24年度「いきいき生活支援事業」について (報告)
  ☆配食サービス
    進捗報告
  ☆送迎サービス
    進捗報告
  ☆ロコモ予防教室
    進捗報告

5.その他 意見・情報交換 



またこの日は2013年度に取り組む事業と活動について、そのタイムスケジュールが示されました。
病院の新築・改修工事を終える6月以降は、病院をコミュニティの拠点とする構想をどんどん進めてゆくとのこと。
9月には第四4回となる香嵐渓シンポジウム、10月には研究会の総会が開かれます。
また、難病であるデュシェンヌ型筋ジストロフィーと闘うアーティスト、河合正嗣氏の絵画展2013を7月29日~8月31日に開催する予定であることが発表されました。













(交換会を終えて外に出たときに撮影しました。みなさん、遅くまで大変お疲れさまでした。)









  


Posted by yamazato_sentiments  at 07:00Comments(0)*定期意見交換会

2013年02月16日

第13回意見交換会















"三河中山間地域で安心して暮らし続けるための健康ネットワーク研究会"という、とても長い名前の研究会の第13回意見交換会が開催されましたので、その様子をご紹介いたします。
これまでは、事務局が設置されている足助病院内の小ぶりな会議室で肩を寄せ合い行ってきましたが、今回はつい最近完成したばかりの同院新玄関前の広々としたホールに集いました。








「三河中山間地域で安心して暮らし続けるために」というとてもシンプルなキーワードを軸に様々な顔ぶれが隔月にて一堂に会し、関わるネットワーク構築を図ろうと模索するのがこの意見交換会の特色です。
今回は毎回出席されている一般住民の方々、足助病院関係者の方々に加え、地域医療を支えてくださっている各医院、診療所の先生方も多数参加され、いつもにまして盛況な意見交換会となりました。
次第は下記の通り。

1.平成24年度 総務省「ICT街づくり推進事業」豊田市『市民参加型ICTスマートタウン』について
2.第4回 香嵐渓シンポジウムの開催に向けて(意見交換)
3.平成24年度 「いきいき生活支援事業」について(報告:配食サービス、送迎サービス、ロコモ予防教室)
4.その他 意見・情報交換



意見交換がなされたこれらの取り組みは、ひとつの記事でまとめてポイと書けてしまうような内容ではないため、今後このブログ等にてぼちぼちご紹介してまいります。
お楽しみに。



















  


Posted by yamazato_sentiments  at 08:00Comments(0)*定期意見交換会